舞鶴うぉーかー 舞鶴市の紹介
舞鶴うぉーかーのタイトルロゴ


■CONTENTS■
舞鶴うぉーかーのトップ
HP開設のきっかけ
舞鶴市の位置・アクセス
舞鶴の雑学ページ
引揚港 舞鶴の記録
舞鶴のいろんなお話
舞鶴の観光地紹介
リンクページ


■ 舞鶴市の紹介 ■
  舞鶴市は京都府の北部にあり、若狭湾国定公園に指定された美しい景勝で知られる入り込んだリアス式の海岸線。深い碧に輝く海と、そこに浮かぶ大小の島々という豊かな自然がいっぱいの風景がある街です。
昔から天然の良港と言われ漁業も盛んですが、魚や貝などの保全の為に漁業組合等が環境保全にも力を入れてます。
舞鶴市は日本海に面した京都府の都市です。 東舞鶴から北海道へ行くフェリーが就航しています。
北側には日本海、東は福井県と隣接した街です。

舞鶴市の位置
 東経135度10分から29分
 北緯 35度23分から43分
城下町として栄えた西舞鶴地区と、軍港として栄えた東舞鶴地区があります。

舞鶴市の大きさ
 東西29.7km、南北37km
 面積は 341.98ku あります。

舞鶴市のマーク
市章
舞鶴市の木
ケヤキ
舞鶴市の花
ツツジ
舞鶴市の市章(マーク)です。
昭和19年1月20日制定
けやきは舞鶴市の木です。
昭和58年11月1日制定
つつじは舞鶴市の花です。
昭和58年11月1日制定
周囲の○が「マ」
中のYは「イ」
図全体が「ツル」をあらわし、鶴が翼をひろげて舞う姿を表したもの。
ケヤキの木は舞鶴市内の各所に成育し、雄壮・強健で大地にしっかりと根を張り、力強く空に向かって成長していくところから。 ツツジは市民の間で盆栽や植え込みなどに広く親しまれており、春には山や街並みに彩りをそえ、潤いをもたらしてくれます。
(サツキを含みます。)

市町村 年  月  日 合 併 の 状 況
舞鶴市 昭和32年05月27日 加佐町編入
舞鶴市 昭和18年05月27日 海軍記念日のこの日、軍の要請にて舞鶴市と東舞鶴市合併
東舞鶴市 昭和17年08月01日 朝来・東大浦・西大浦の3か村合併
東舞鶴市 昭和13年08月01日 新舞鶴町・中舞鶴町・倉梯村・与保呂村・志楽村の5か町村合併し、その区域をもって市制施行
舞鶴市 昭和13年08月01日 市制施行
舞鶴町 昭和11年08月01日 隣接の四所・高野・池内・余内・中筋の5か村合併
中舞鶴町 大正 8年 11月01日 余部町を改称
新舞鶴町 明治39年07月01日 倉梯村と志楽村の一部をもって町制施行
余部町 明治35年06月01日 余内村の余部上・余部下・長浜・和田の区域をもって町制施行
舞鶴町 明治22年04月01日 町村制実施により西地区の市街地をもって町制施行

© 2004 Maizuru-Walker All rights reserved

inserted by FC2 system